太陽王発電観測所

いつも心に太陽王。柏レイソルの動向を厳しい目で観測。

絶望の先へ - 2018 J1 第32節 vs鹿島アントラーズ@三協F柏

完全ターンオーバーの鹿島にも負けたか…。

この敗戦は、この先何かと引き合いに出されて、語り継がれるものになるのではないか。残留争い真っ只中に鹿島の2軍に負けたと。

 

1失点目は、仕方ない。セカンドに小池も反応していたけど、金森のポジショニングと反応がよかった。数人で寄せにいったけど防げず。相手のシュートを褒めるべきか。

2失点目も、まぁ仕方ない。鎌田や中山は空中戦に強くない。ヤラれる時はヤラれる。でも、こういうところが勝ち点を拾えなかったり失う要因なんだよな。

3失点目。これが勿体なかった。伊東…。なぜあそこであんなプレーを…。本人が一番悔いているだろうけども。この試合、伊東は決定的な場面も作ったけど、簡単にボールを失う場面もあって、プレーが軽かったように見えた。今のレイソルというか今季のレイソルは、伊東に頼っているところが大きく、簡単に失うと辛い。

 

攻撃では瀬川が決めてくれたんだけど、3失点はな…。

やっぱ守備がね。一人一人の頑張りは見える。クリスはよく走って追っていたし、江坂もサイドの一対一で献身的によくついていた。ボランチに入った中山も気迫が感じられた。でも、チーム一丸となった集中や覚悟ができているかというと、まだそうではないと感じる。この試合失点の起因になった伊東のプレーや、前前節の高木の退場は軽率さを否めない。

 

残留を争うチームが共に負けたため、まだ助かっている。降格に片足突っ込んだ状況だけど。泣いても笑ってもあと2試合。セレッソとガンバのW大阪。まずはセレッソに勝たないとどうしようもない。と言いつつも、良いイメージが湧かない。たぶん失点はすると思う。いや、きっと失……イメージするのは止めよう。

----------------

監督交代の知らせが来た。この段階で解任か。もう不信感でほぼ染まった俺の心には、この交代は、降格した時に監督に激しい批判や非難が向けられるのを避ける意味もある、と見える。このギリギリのタイミングは、誰もが遅いと感じるはず。

もう希望やら絶望は無い。今こそ一枚岩となって闘おうではないか!

降格へのカウントダウン - 2018 J1 第31節 vs川崎フロンターレ@等々力

完敗。

前節の名古屋戦は攻めていながら点をとれず、戦術というよりも選手の出来が問題だと感じたが、この試合は何かチグハグなプランで失敗した感じ。

 

3バックで臨んだが、5-4-1の守備が中途半端な感じのレイソル。引いて守るのではなく、前から行きたい?

 

前から取りに行くなら、前線がコースを限定しないといけないけど、オルンガ一人。オルンガも守備に奔走するわけでもなく、もともとそういう起用ではないだろう。

ボランチやシャドーの2列目の選手が寄せにいくと、中盤とDFラインの間が空く。CBが釣り出された裏を突かれる。サイドに出れば、WBが寄せにいった裏を使われる。

 

1失点目は、WBもCBも釣り出されて、ぽっかり空いたスペースを、ボランチの守田に走り込まれる。守備の付け焼き刃感が隠しきれない。

 

自分たちのボールになってビルドアップしようにも、パスコースが複数ない状況が多く、かなり苦しい。パスコースを作ろうとする動きがない。

 

オルンガはアバウトなボールを収めてくれるタイプではない。これまでのプレーを見ても、ヘディングも得意ではない印象。特に、この試合の2失点目のCKの守備を見て、さらにそう感じた。オルンガは、しっかりとボールを保持した中でのポストプレーで強みが出る。そういう場合には手塚がいた方が効果的。結果論だが、前線はクリスの方が良かったのでは。

 

チャンスも無いわけではなかった。それでも、伊東のポストに当たった左足のシュートと、小池のクロスをオルンガが空振りしたやつくらいか。

下手に3バックで行くより、これまでの4-4-2で行ったほうが良かった…という後の祭りというか結果論が心の中で鳴り止まない。

0−3は、得失点差でも痛い。

 

そもそも、プレーで必死さや気迫が感じられないのがな…

どこで奪うかというのが落とし込まれてないからなのか。寄せに行ってるだけ、寄せても相手のプレッシャーにあまりなっていない。まさに降格するチームの守備。

 

--------

鳥栖が長崎に勝ったことで、より一層厳しくなった。中2日で鹿島戦。そのあとは代表ウィークで間が空く。鹿島は大事なACL決勝第2戦を控えている。ガツガツ行って走り倒そう。もう今更戦術なんて言ってられない。もとより監督交代してから戦術なんてうまくいった試しがあるか?ない。力を出し尽くせずに負けるのが一番後悔する。よーし、ガンガン行こうぜ!

 

 

現実味を帯びてきた降格 - 2018 J1 第28節 vs浦和レッズ@埼スタ

先制したはいいが、同点、そして逆転されるまでが速すぎる。

 

ビルドアップがからしき…というか絶望的。

近くにフリーの選手がいるのに、無理目の遠いパスを選択したり、バックパスを選択する。あるいは、セーフティにバックパスをすべきところを無理に繋ごうとして奪われる。亀川、鈴木大輔、高木、パク・ジョンス、小泉にそれらのプレーがあった。大谷以外みんな。

2失点目のパク・ジョンスのプレーも、横の鈴木大輔に出して、鈴木大輔から小泉か、あるいは亀川への2つのパスコースがあった。レッズも中は固いが、レイソルがサイドを変えてボールを動かす中で、間にパスを出せるスペースは生じていた。

自分たちでボール持つと苦しくなるのが露呈した。これからの試合で狙われるか、持たされるか。

 

SBからの縦パスの成功率が低い。成功していたのは、オルンガの足元に出したパスくらいか。 

ただ、オルンガは足元のポストは強さを見せるけど、ルーズなボールを放り込んで競り合いに勝てるほど強くはない。後ろのビルドアップが絶望的だけに、ここをもっと収めてくれないと苦しい。

 

後半も劣勢な展開ながら、何度かカウンターのチャンスはあった。耐えていると、瀬川のヘッドで追いつく。瀬川はこれで4試合連続ゴール。本当にチームを助けている。

 

3失点目は、伊東の守備意識の低さが発端だと思う。クリスのパスが小泉に当たって失い、相手ボールになってから、伊東が戻るのが遅い。中央でフリーの青木に渡ってから、急いで戻ったが、もし最初から絞って適切な位置にいたら、青木に渡らなかったか、もっと低い位置で受けていたと思う。

このあと、青木からパスを受けた宇賀神のクロスが逆サイドに流れて、クリスの軽い守備がかわされて、フリーでクロスをあげられて興梠に決められる。

伊東は守備において、気が緩んでいるのか怠慢とも見られるようなときが多々ある。もしかしてカウンター狙いで意図しているのだろうか。伊東の守備の緩み、クリスの軽率な守備が重なって決定機を与えた。

興梠へのマークが甘かったという声もあるが、あの場面は興梠が一枚上手だった。

 

ミスから失点して勝ち点を失ったが、ミスをしないよう努めても、個人の技術に起因するミスなので、恐らくこれからも出るだろう。

 

残り6試合。まだ自力で残留できる状況ではあるが厳しい。

A 広島  10/6(土)  14:00
H 名鯱  10/19(金)  19:30
A 川崎  11/3(土・祝)  14:00
H 鹿島  11/10(土)  14:00 ※
A 桜大  11/24(土)  14:00
H 脚大  12/1(土)  14:00

※:鹿島がACL決勝進出時、11月6日(火)19:00@三協F柏に変更の場合有

 

鳥栖も長崎も下位との直接対決が多く残っているんだよな…

 

この守備は何だ? - 2018 J1 第26節 vs清水エスパルス@三協F柏

鈴木大輔の復帰と伊東の代表初ゴールにより、明るい気持ちでこの試合を迎えていた。光がさしてきた。大丈夫、なんとかなると。ところが、試合を終えると辺りがまた一段と暗くなったことに気付く。あの光は幻だったのか。

 

残留争いの中で、順位が近いエスパルスに敗戦。下位のチームが勝点3をあげる中での黒星で、順位はプレーオフ圏の15位に転落。

 

試合を通じてレイソルのミスが目立った。

序盤に、クリスの落としやサイドチェンジは相手に渡る。

亀川は、相手のサイドチェンジをカットしたと思ったところでトラップミス。フリーであげるクロスがゴールラインを割る。それから、危険なバックパス。これは周りのコーチングも影響しているが。

中川創は、経験不足だからか状況判断が良くない。浮き玉の処理をフリーなのに、ヘッドで相手に渡してしまう場面。後半には、最終ラインで間に縦パスを通そうとして目の前の相手にカットされる。

鈴木大輔はビルドアップが繋がらないことが多かった。前半に2度、相手ボランチ間で呼ぶ瀬川につけるシーンもあったが、それ以外は、近場でフリーの味方がいるのに長いパスを選択して、待ち構えている相手にカットされたり、ロングボールは精度を欠いた。コンディションがまだまだなのか、クリスランや北川にぶち抜かれるシーンがあって不安を覚える。

 

そして、何より立ち上がりから守備が噛み合ってない。

f:id:reynbow:20180917121554p:plain

右サイドで伊東は外を切りながら寄せていく。相手の縦パスを狙っているのかと思いきや、普通に通される。

f:id:reynbow:20180917121618p:plain

 

また、左サイドでも連携が合っていない場面が。フレイレにボールが渡る前に中川が後ろを確認して指示してる。そして、サイドの立田にボールが出た時に、中を切りながら勢いよく寄せていく。

f:id:reynbow:20180917122256p:plain

f:id:reynbow:20180917122311p:plain

f:id:reynbow:20180917122334p:plain

f:id:reynbow:20180917122348p:plain

f:id:reynbow:20180917122404p:plain

しかし、相手はフリーでボールを受ける。

f:id:reynbow:20180917122909p:plain

このときの流れからすると高木が前に出てカットするのかと思っていた。金子を見るのは手塚だったのか高木だったのか、いずれにしても誰もつけていない。

 

序盤10分の失点は無気力な守備。ファーストDFの寄せが甘い。見てしまっている。コースを消すだけでボールホルダーに寄せないから、自由にボールを出される。後手後手になり、後ろ向きに走らなくてはならなくなる。最終的にバイタルが空いて、ミドルを撃たれ失点。

f:id:reynbow:20180917125437p:plain

f:id:reynbow:20180917125453p:plain

f:id:reynbow:20180917125515p:plain

f:id:reynbow:20180917125529p:plain

f:id:reynbow:20180917125539p:plain

f:id:reynbow:20180917125550p:plain

f:id:reynbow:20180917125602p:plain

f:id:reynbow:20180917125618p:plain

f:id:reynbow:20180917125627p:plain

f:id:reynbow:20180917125639p:plain

f:id:reynbow:20180917125652p:plain

f:id:reynbow:20180917125714p:plain

f:id:reynbow:20180917125747p:plain

 こうして画像で連続して切り出してみると、あたかもレイソルがコースを開けてさしあげているようで悲しい。

 

反撃に出たいレイソルは、小泉がDFラインにおちてビルドアップ。相手に激しく寄せられているわけではないのだが、間に出せるところで出せずに苦しくなってる。手塚がDFラインに落ちるかたちに。

もっとアタッキングサードに進出したいのだが、縦パスを入れても、なかなか前を向けない。瀬川はFWだからか、ライン間で受けてターンするのが不得手な印象。背負っておらずフリーなのに、相手ゴールに背を向けて受けるから、前を向くまでに相手に囲まれて奪われる。ただ、たびたび相手ボランチの間でボールを引き出す中で、うまくかわす場面もあった。瀬川が前を向いた時にレイソルのチャンスとなっていた。

同じようにボールを引き出す役割を期待されていたであろう中川はというと、いいところに位置しているが、ボールが足元に合わず、あまりボールを持てなくて目立つ場面が少なかった。ただ、守備ではひとり気を吐いていた。

 

前半はエスパルスが優勢。レイソルは、ビルドアップに詰まって放り込んだり、あるいは、パスやシュートをカットされるたびに、エスパルスにロングボールから北川とクリスランのカウンターによりピンチを迎える。

 

 後半。また序盤に失点。CKをクリアしたあと、入ってくるロングボールをクリアできずにゴール前でバウンドさせ、白崎が反転してシュート。単に声掛けあっていれば対処できたように思う。桐畑はコーチングしていたか。中川創は声出していたのか。急造CBコンビなんだから必要以上に連携とるべき。

 

エスパルス優位で試合が進む中、64分に瀬川の同点ゴール。これも相手ボランチの間で受けて、トラップが流れながらもキープしてPA枠から左脚を一閃。瀬川は左でもパンチ力のあるシュートが撃てるのが良い。江坂もそう。

1点差に詰め寄ってから、勢いに乗って攻めたいのだが、攻撃の第一歩で躓く。相手の攻撃を奪って、DFからの最初のパスが繋がらない。裏を狙う意図は分かるのだが、急ぎすぎる感があるし、何より精度が低い。

 

81分に失点を許す。これは桐畑が防いで欲しかった。このシーンに限らないが、桐畑の動きは、身体のどこかに当てるような飛び出しが多く、ボールを最後まで見ていないのが気になる。

 

終盤には、山崎が左サイドを突破してPA内で倒されたり、クリスのシュートがバーを叩くなど決定的な場面はあった。ATにはロングボール入れて、オルンガの落としをクリスが流し込んで決めたが、時既に遅し。

 

山崎とオルンガはもっと長い時間プレーを見たくなった。オルンガはアフリカ・ネーションズ・カップで行ったり来たりするからコンディション維持が難しそう。

 

やっぱ守備がねぇ。前節マリノス戦でも、前から限定できずにいいようにパスを繋がれていた。それがこの試合も1失点目を見るに改善されていない。昨季は前線からのハイプレスで首位にいた時期もあったチームが、どうしてこんな守備になりくさってしまったのか。良い攻撃は良い守備から。少なくともネルシーニョ時代からレイソルはそうして苦しい時を乗り越えてきたはず。

 

残り8試合。難しい相手ばかり。次節の鳥栖戦は落とせない。

H 鳥栖  9/22(土)  15:00
A 浦和  9/30(日)  14:00
A 広島  10/6(土)  14:00
H 名鯱  10/19(金)  19:30
A 川崎  11/3(土・祝)  14:00
H 鹿島  11/10(土)  14:00 ※
A 桜大  11/24(土)  14:00
H 脚大  12/1(土)  14:00

※:鹿島がACL決勝進出時、11月6日(火)19:00@三協F柏に変更の場合有

 

コミュニケーション不足で片付けられるか - 2018 J1 第25節 vs横浜Fマリノス@日産スタ

この試合は、解説が言っていたように、守備で前線から限定できないため後手後手になっていた。そして、良いようにパスを繋がれる。ルーズボールや五分五分のボールも拾えず相手に渡る場面が多かった。引いて受けても球際に激しくいかないから、相手のミス待ち守備のように見受けられた。

 

攻撃では何度か高い位置で相手のボールを奪ってチャンスとなるも決めきれない。ビルドアップは、相手のコンパクトな守備の前に苦しむ。突破口は伊東だけど、最後シュートは枠を外れたりブロックされる。

 

1失点目は相手のクロスを褒めるべきか。でもレイソルの守備もモヤっとするものがある。

まず、小池が寄せているのにクロス簡単に上げさせてしまっている。中のナタンとジョンスはクロスがあがった瞬間が見えず、反応が遅れたように思う。

次にナタンのポジショニングがイマイチ。最初マリノスの右サイドからのクロスが逆サイドに流れる。このとき伊藤翔にはナタンがついていた。流れたクロスを左サイドでブマルが拾う。伊藤翔はポジショニングし直してクロスに備える動きをしているが、ナタンは伊藤翔を見れていない。

そしてジョンスは、目の前に視界に入っていたはずの伊藤翔に前に入られてしまった。ただ、クロスが上がる直前の伊藤翔のバックステップが地味に巧みだった。ここでジョンスに期待するのは酷かな。この試合に限らず、ナタンとジョンスの間を突かれる場面をよく見るような気がする。

2失点目も大きくサイド揺さぶられて、桐畑の立ち位置が狂ったように見える。ここは止めてほしかった、というか止めることが出来たのではないかと思えて仕方ない。

3失点目は酷い。こ、此は如何に(これはどうしたことか)。乾いた笑いが出るくらい(乾笑)。ハイライト動画を見ると、失点後に「なんだよー!」という声が聞こえる。ボールがジョンスに渡る前にも「クリア!クリア!」という声が聞こえる。ベンチの声を拾ったのだろうか。

1点返して1−2のスコアでの、3失点目は、ただでさえ気持ちが切れがちなのに、この失点は萎える。選手の心情たるや如何に。

 

KFJに試合後の監督と選手のコメント詳細が載っているようで、それが興味深い。

www.targma.jp

 そして、レビューではピシャリと批判している様子。タイトルからライターの怒りをありありと感じる。

www.targma.jp

 

 監督の手腕を疑問視していたんだけど、それは当たってたんだな、よかったよかった(よくない)。

気になったのが、後半にもっと前からプレッシャーをかけていこうとなった時に、選手たちで話し合わなかったのだろうか。ピッチ上でも選手同士、コミュニケーションをとらなかったんだろうか。前線のクリス・瀬川に声掛けたり要求しなかったのか。まぁ、瀬川は献身的に守備に奔走してくれるけど、クリスに要求するのが難しいんだろうな。ピッチ上の監督が不在なのがな…。チーム全体がコミュニケーション不足。

コミュニケーション不足で監督を解任した代表チームを知ってるけど、レイソルは…なさそう。

この試合を機に前線の守備について(ついでに右サイドの守備も)よく話し合って、次からは改善されると期待するしかない。(でも、たぶんそう簡単にうまくいかない)

4月以来の無失点で後半戦2勝目! - 2018 J1 第22節 vsFC東京@味スタ

FC東京はディエゴ・オリベイラが契約の都合上出場できず、前線はリンスと永井。どちらのチームも前線で的になる選手がおらず、走力に長けた選手がいることからカウンターの差し合いを予想した。

 

立ち上がり、レイソルが右のビルドアップで立て続けにひっかかる。自陣でSBが厳し目のワンツーを試みたり、ボール受ける選手も直前に首振って確認せずにターンしようとする。ビルドアップが不安。手塚にはリンス、江坂には高萩がついている。高萩を誘い出して、空いたスペースを小泉が飛び出したときは前進できていた。 

 

ボギョンに攻撃で存在感がほしい。ワイドに位置するため、空いた間のスペースを使おうとして皆が被る始末。

f:id:reynbow:20180816175340p:plain

f:id:reynbow:20180816175416p:plain

f:id:reynbow:20180816175446p:plain

f:id:reynbow:20180816175503p:plain

ボギョン間で受けることが出来れば、高木のあがりを使えるし、江坂もPA内で勝負できるのだが…

f:id:reynbow:20180816175158p:plain

 

鎌田の縦パスはかなり通せる。伊東も中に入って受けるポジショニングは良い。これで受けたあと失わずに運べるようになれば。あと落とせる位置に小泉がサポートできるとチャンスが拓ける。

 

前半はレイソルの方が保持して試合を進められていた。長谷川健太監督が言うように、FC東京はビルドアップがうまくいっておらず、レイソルが高い位置で奪ってチャンスとなる場面が何度かあった。レイソルが前半決定機を作れていた多くは、全て相手のボールを奪ってからの素早い攻撃。江坂と小泉の連携が合えば、伊東・瀬川が勢いを持って飛び出せた。守備ではナタンがコース切って決定機を防ぐ。

 

後半立ち上がり、小池があがって空いたスペースに永井が走りこんでクロス。これは高木がよく絞って防いだ!ただ、このピンチのあとも、米本→永井でDFライン割られる。米本にプレッシャーがかかっていない。

 

後半になってから前半以上にレイソルのビルドアップがひっかかる。特に小池、小泉のところ。正対ができないのと周りのポジショニングも良くない。小泉が走って受けるのと、足元でもらうのを、状況に応じて判断できるようになると、もっと楽にボールを保持できて、前進もさせられると思う。あるいは、飛び出していく動きを見せて相手を動かしてから、バックステップで受ける動きをしたり。今は、ほとんど走ってもらう動き。走りながらというのは、出す方も受ける方も、止まって受けるより難しくなる。

後半序盤、レイソルが前半よりも失速したのは、FC東京の守備によりボールを奪われて攻撃に晒される機会が増えたため。

 

70分、ボギョンが足を攣る。攻撃では空気だったけど守備で貢献。最後のプレーは大外の室屋へのロングボールを競り勝ってCKに逃した。ボギョン→クリス。クリスには攻撃で期待するのと同時に、守備でバランスが崩れるかもという不安が少し過る。でもクリスがいるとターゲットができるのが大きい。桐畑のキックもスローインも的になる。クリスいない前半は特に、桐畑のキックが相手にわたり、スローインもほぼ相手にとられていた。

 

待望の先制は、リンスの落としをナタンが拾ってからの攻撃だった。この試合はお互いビルドアップがうまくいっていない中、奪ってからの攻撃が試合を分ける鍵だった。それにしても、瀬川はよく反応した。

 

FC東京は失点直後、リンス→富樫。続いて大森→太田。小川を右MFに。インスイングのクロスを多く入れる狙いだったようだ。レイソルは江坂→亀川。クリスを前線にするのかと思っていたが、高木をCB、亀川をWBにして5−4−1。FC東京は小川→平川。終盤、相手のクロスもそれほどあげさせなかった。太田に伊東がよくついていったのが印象に残っている。

 

相手のクオリティに助けられた部分はあるが、失点しなかったことは喜びたい。そして瀬川!結果出したな。自信を深めてどんどん活躍してほしい。次節はアウェイで磐田。下位から大きく脱出したい。

守備の立て直しを切望 - 2018 J1 第21節 vsベガルタ仙台@三協F柏

ここ数試合を簡単に振り返ると、前々節の湘南戦は敗れはしたが、手塚が入ることでビルドアップがこれまでよりも格段に良くなり、攻撃の時間や機会も増やすことが出来ていた。伊東が度々裏をとったり、1回のみだが3人目の動きで崩す場面もあり、良い方に向かっていた。

前節の札幌戦は久々の勝利。攻撃では瀬川と江坂が活躍して、守備ではナタンが途中出場でJデビューし守りきった。これから浮上する期待を抱かせる試合だった。

そして、今節の仙台戦。立ち上がりにナタンのパスミスがあったが、試合の入りとしては悪くなく、手塚の絶好のクロスにクリスがヘッドをスカすなど見どころがあった。攻撃は、5-3-2で守備する仙台に、伊東が中盤でボールをうまく引き出せていた。

レイソルがチャンスを決めきれず徐々に落ち着いてくると、仙台が攻勢に出る。阿部拓馬レイソルの中盤でボールを引き出す。クリスと伊東が守備で前に重心。中盤を手塚・小泉の2人で守る場面も。仙台もクロスに合わせられればゴールという場面を作り、レイソルゴールを脅かす。

後半に、瀬川→中川。もっと中盤で引き出したい狙いなのか。クロスに対しての動き出しや狙いは持っている選手だから、何となく期待はある。後半は、レイソルの守備のマズさが目立ってくる。クリスはバランス崩しすぎではないか。それ以前に、守備のオーガナイズがないように見える。前と後ろの意思が統一できていない。

そして59分に先制を許す。クリスがマークを離してしまい、フリーでクロスをあげられ奥埜に合わせられる。反撃したいレイソルは強みのサイドから攻撃するのだけど、仙台はWBも献身的に追うし、CBのカバーリングも良いからなかなかチャンスを作り出せない。板倉が良いんだよねぇ。

山崎、ボギョンと投入するけど、ついぞ決定機はなく。逆に途中投入の西村に抜け出され、ぶち込まれる。パク・ジョンスが一発で行き過ぎるシーンをよく見るようになった。

結局、試合は0−2で負け。またしても仙台に勝てなかった。

 

守備がヤバい。前から行く狙いだったのか?それにしては連動しておらず、中盤がスカスカになっても後半30分まで変えなかった。クリスが守備で無駄に走ってる。というかカオス。先制されたクリスがマークを離した場面は、ACLアウェイ傑志戦で後半ATにハモンがマークを離した時と重なった。

さすがに、これから守備を立て直すと思うが、どの程度改善出来るか。守備に問題があるチームは残留争いで苦しむ。というか降格する。このところ、パク・ジョンスの調子が今ひとつ。今節ベンチ入りした上島は即戦力になることを期待したい。

あと、オルンガ!期待せずにはいられない。「レイソルにはこの選手がおるんが〜」とか「伊東のクロスに、ここにオルンガ〜」とか言いたい。